2014/01/26 一部追記/訂正 2020/05/11 記事を整理
今回は指向を変えて外国のサーキット。
中国には60年代に建設されたサーキットがあったという情報が2chの書き込みにあったので調べてみた。
68 :音速の名無しさん:2010/10/31(日) 23:06:09 ID:vUI9Q4x80http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1285787950/
あとがいしゅつかも知れないが、中国。
F1中国GPやってるサーキットとは別に、
'60年代あたりに結構立派なサーキットが作ってあったらしいね。
「将来、こういう施設も必要になるかも知れない」って。
日本よりよっぽど先見性があるw
そして、関連があるのではないかという記事を1983年のカーグラフィックから抜粋してみた。
香港-北京ラリー詳細決まる 5月1日から5日間 武漢経由で3400km
幻に終わった北京-パリ・ラリーに代わって、今度は、新中国を舞台とした初の国際モータースポーツイベントとして香港-北京ラリーが行われることになり、開催要項の決定と同時に、昨年12月末から、参加の受け付けが始められた。 香港自動車協会と中国モータースポーツ協会との共催で開かれるこれは、5月1日に香港・九竜のニューワールドホテル前をスタートし、5月5日、北京の天案門広場でフィニッシュを迎えるもので、ルートは、工業都市・武漢を経由する。
(中略)
もうひとつ、北京郊外にある1周4.8kmのローシャン・サーキットでの最終スペシャルステージも、話題のひとつだ。このコースは、文化大革命前に建設されたまま、使われずにいたもので、ピットやガードレールなどの付帯工事が未完成な状態だが、鈴鹿サーキットに先んじて、新中国にレーシングコースが建設されていたことは興味深い
(後略)
(CG 1983年 3月号 P326)
実際には第1回目の香港-北京ラリーは1985年に開かれたが、恐らく同じルートだと思われる。
文化大革命は1966年から1977年辺りまで続いた中国の改革運動である。
このサーキットに関する資料もその大規模な運動の中で闇に葬られたのかもしれない。
追記(13/2/2)
中国、F2レースに興味最近、日本を訪れた 香港自動車クラブの関係者が語ったところによると、国際社会への復帰を急ぐ中国では近い将来、国際規格によるF2レースに取り組む意向であるという。舞台となるのは、北京の西の郊外にある老山(ラオシャン)サーキットである。ここは、日本の鈴鹿サーキットよりも早く、1960年代のはじめには基本部分の走路のみは完成していたものだが、その後、文化大革命の際に、西欧的なものに対する排斥運動のあおりを食らって、打ち捨てられたままになっていたものである。現在はピットや観客席などの付帯設備の工事が急がれているほか、走路自体も国際水準に合致したものになるように、大幅な改修が加えられることになっている。これに先立ち、中国当局では、中国各地を走るラリーとレースをミックスしたような大イベントの開催を計画していたといわれているが、昨年の香港・北京ラリーももう少しのところで開催できなかっただけに、事の成り行きに対して、関係各方面は慎重な姿勢を崩していない。(CG 1984 4月号より)マカオは1983年にフォーミュラパシフィックに替わりF3規定を導入しはじめたが、F2を導入する構想もあったという。
その流れでマカオと北京、そして日本を含めた"極東F2選手権シリーズ"というものも計画されていたようだ。
結局1983年に第1回を開催する予定だった香港-北京ラリーだが、実際には開催されず、2年後の1985年に初開催される事になった。
この地点でサーキットがSSとして使われたようではある。
結局、F2レースが開催されることもなかったようで、サーキットが完成される事もなく正式な自動車レースを開催したことも無いのではないかと思われる。
ただし、昔バイクレースを開催していたという記録があるという。
追記(14/1/26)
こちらの北京の西部にある"老山マウンテンバイク場"の周りにある道が恐らく正しいサーキット跡だろう。
大きな地図で見る
この周りにある道は現在公道として使われているようだが、ここがコース跡だと思われる。
Googlemapで距離測定をしてみると4.9kmという事で記事にある距離とも近く、北京の西側という位置的にも合致する。
現在は2008年の北京オリンピック時のマウンテンバイク競技の会場として使われ、コース西側にも自転車競技用のスタジアムが建設されている。
0 件のコメント:
コメントを投稿