//---FB----

2024年2月17日土曜日

札幌近郊のサーキット計画(北海道)

札幌近郊のサーキット計画

 構想の一つは札幌の企画会社、丹羽企画研究所社長の丹羽祐而氏や土地家屋調査士中川博氏、それに一級建築士、JAF(日本自動車連盟)幹部関係者ら札幌の四人グループが三年前からプランニングを進め、札幌近郊に百㌶以上の土地を確保し、一周五千㍍クラスのサーキット場を建設しようという計画。この事業には大手ゼネコンの大林組がかかわっており、さらにサーキット場のオーナー経営者として札幌の民間業者が名乗りを上げ意欲を見せている。目下、土地の手当てに全力を挙げているところだ。
(道新TODAY 1988年5月号)

(道新TODAY 1988年5月号)

これはバブル期に北海道で計画されたサーキットで、札幌市近郊に国際格式のレース場を建設するという計画であった。
サーキットの他に併設施設としてモトクロス場、遊園地、ホテル、キャンプ場などレジャー施設としてもプランニングされていた。

このサーキットで「F1」級クラスの国際レースの誘致を目指すとされ、計画では総工費100億円以上と見積もられ、1988年中に開発申請を行い、翌89年春着工、90年一部オープン、91年に全面オープンと予定していた。また、札幌近郊の立地であれば年間三十万人の観客動員を下回る事はない、という試算が出されている。

当時、北海道内では複数の国際級サーキット計画が進行しており、その中には1993年にオープンした河西郡更別村の十勝スピードウェイや、建財(丸晶興産/レイトンハウス)の千歳市のサーキット計画などがあった。
また、1985年には北海道虻田郡倶知安町に北海道スピードパークという約1.4kmのサーキットがオープンしたことで、道内だけでなく飽和状態でサーキット走行枠が確保出来ない本州のドライバー・ライダーが北海道のサーキットに遠征するということもあり、そのような本州からの需要も見込まれていたという。

-参考文献-
道新TODAY 1988年5月号
RACING NEWS 1988年4月22日

2024年2月9日金曜日

横浜ドリームランドのサーキット(神奈川県)

かつて神奈川県横浜市に「横浜ドリームランド」という遊園地が存在した。
その横浜ドリームランドの敷地の隣にサーキットを作る計画があったという。

この計画は、遊園地内のゴーカートなどのアトラクションではなく、本格的な自動車レース用のサーキットである。
1960年代、近代日本のモータースポーツが鈴鹿サーキットをきっかけに発展し始め、新しいレジャー施設としてサーキット計画が各地で持ち上がった時代である。
横浜ドリームランドに関してはインターネット上に詳しい情報があるため、ここでは詳細な説明は省略する。


横浜ドリームランド開業半年後の1965年初め、日本ドリーム観光株式会社の社長である松尾國三氏がインタビューの中でサーキット建設の計画を披露している。

松尾 (略) バーのほかに自動車競争をやる計画もあるんです。
ー鈴鹿サーキットみたいな…。
松尾 そう、自動車から、選手から、全部アメリカから持ち込んで。
ーしかし、レースとなると、坪数もずいぶんいるんでしょう。
松尾 ドリームランドの周囲には、まだ土地が七、八万坪ありますからね。
ーその程度でやれるのですか。
松尾 大丈夫です。
(財界 1965年2月)

サーキットの計画が再び表面化したのは大体1967年頃。
この時点で日本ドリーム観光の業績は良好とは言えなかったが、それでも一部ではサーキットを業績回復の一打として期待している見方もあった。

なお、現在同社は日産自動車など数社と新会社を設立し、横浜ドリームランドの周囲に自動車レース場を造る計画をしている。年内にも会社発足の見込みであり、来年には建設に乗り出す予定である。
(法律公論 1967年1月)

しかし、1967年は遊園地へのアクセス路として大々的にオープンしたドリームランドモノレールが安全性の問題でわずか1年あまりで運転休止に追い込まれた年である。
また、モノレール事業とサーキット事業を一体にして当時モノレール事業を進めていた三井物産・東芝と共同で運営する計画もあったそうだが、東芝側が難色を示し流れたという話もある。

モノレールの失敗によりアクセスを失い、遊園地の集客に大きな影響が出たことが、後に一部敷地を売却する一因となり、このサーキット用の敷地もその時に売られた可能性がある。
余談ではあるがドリームランド東側のドリームハイツの敷地を大まかに計測した所大体7,8万坪だった。

-参考文献-
財界 1965年2月 / 1967年11月号
法律公論 1967年1月号
ダイヤモンド 1967年2月27日号
オートテクニック 1967年2月号